- そうへい
- I
そうへい【僧兵】古代・中世の武装した僧侶集団の称。 在地地主や武士に抗して寺院・寺領を支配すべく出現したが, 特に平安末期には強大な勢力となり, しばしば強訴・闘争を繰り返した。 興福寺・東大寺・延暦寺・園城寺などのものは有名。 法師武者。IIそうへい【操兵】兵隊を訓練すること。IIIそうへい【総兵】すべての兵。 総軍。 総勢。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.